白味噌と春告漁

雪の多かった冬が少しづつ遠のき、日差しに暖かさを感じます。
近くにある栗林公園の梅も、今が盛り。春がそこまで来ているようです。

春先から夏にかけて香川では、白味噌を使った料理がたくさんあります。
とくに県魚「サワラ」は春を告げる代表的な食材で、サワラの味噌付けなど、白味噌と共に郷土料理にはかかせない逸品です。いまの時期から仕込む白味噌は、ちょうどサワラの料理などにもお使いいただけるのではないでしょうか。

全国にある味噌のなかでもこの白味噌は、京都など関西が主な消費生産地域です。
他に、香川と並んで有名なのが、広島の府中味噌。

府中味噌の中心である広島県府中市は、北に良質な米と大豆の栽培地かかえた場所がら、江戸時代には生産されるようになりました。また京から安芸につづく山陽道と、石見銀山からの出雲道がかさなる交通の要衞所だったため、参勤交代などで行き交う人々の献上品として江戸にあがり、全国的に知られたようです。

この府中味噌にも、春を告げる水産品をつかった郷土料理があります。

府中市から南へ、瀬戸内海に望めば鞆の浦に行き当たります。
映画「崖の上のポニョ」の舞台にもなった鞆の浦では、特産である『鯛』で作られたさまざまな料理あり、そのなかでも古くから伝わるおみやげにあるのが『鯛味噌』
この鯛味噌は、府中味噌を使って鯛のそぼろと砂糖などと合わせた調理味噌で、そのままでもご飯やふろふき大根にあわせても美味しそうです。

「マダイ」はサワラと同じく外海を回遊し、産卵のため穏やかな瀬戸内に帰ってきます。
香川につたわるサワラ漁法の「流しさし網」や鞆の浦の漁法「鯛網」は、いまもおこなわれる伝統的な漁法。
冬の寒さが明け、待ち遠しい春を瀬戸内地域の食卓につたえてくれています。

映画のなかでもひるがえっていた大漁旗は、漁師の皆さんが掲げるあざやかな豊穣のあかし。この技術も、さまざまな郷土料理をささえる財産として、未来に残したい漁業文化です。